SD-WAN

Viptela Labelについて

今回はViptelaのオーバレイネットワークでの通信の仕様の理解度を深めるために、Labelについて説明します。 概要 Labelについて vEdgeで複数のVPNを設定している場合、オーバレイトンネル経由で複数のVPNのパケットを受...
SD-WAN

Viptela TLOC Extension

今回は、ある拠点において、2台のvEdgeで冗長構成を取る際に使用するTLOC Extensionについて説明します。 概要 vEdgeの冗長構成 2台のvEdgeを使用した冗長構成として、インターネットと閉域網の回線を契約し、2台の...
SD-WAN

Viptela TLOCのCarrier

今回は、TLOCのCarrierと呼ばれるパラメータの使い方を説明します。 概要 TLOCのCarrier 例えば、拠点間を接続するために、複数の閉域網を契約し、一部のvEdgeが閉域網1、残りのvEdgeが閉域網2に接続しているケー...
SD-WAN

Viptela TLOCのColor

今回は、TLOCのColorに関して、詳しく説明したいと思います。 概要 NATとの組み合わせについて Viptelaでは、NATを実施しているルータの背後にvEdgeが存在する場合でも、オーバレイトンネルを構築できます。 ...
SD-WAN

Viptela ハブ&スポーク構成

今回は、ハブ&スポーク構成のオーバレイネットワークの構築方法を説明します。 概要 オーバレイネットワークの構成 Viptelaは3種類のオーバレイネットワークの構成をサポートしています。 Full Mesh(...
SD-WAN

Viptela 閉域網に存在するレガシー拠点との接続

今回は閉域網にViptelaを導入してないレガシーな拠点が存在する際の注意点を説明したいと思います。 概要 閉域網にレガシー拠点が存在する際に満たすべき要件 既存のお客様のネットワークをSD-WANに移行する際、何かしらの理由で、全拠...
SD-WAN

Viptela 非直接接続リンク障害時のローカルブレイクアウト通信の救済

今回は、非直接接続のネットワークで障害が発生し、インターネットに出れなくなった際のローカルブレイクアウト通信の救済方法を説明します。 概要 ローカルブレイクアウト通信の救済 前回の記事で紹介した方法では、vEdgeのインターネット向け...
SD-WAN

Viptela 直接接続リンク障害時のローカルブレイクアウト通信の救済

今回は、インターネットと接続しているWANインタフェースに障害が発生した際のローカルブレイクアウト通信の救済方法を説明します。 概要 ローカルブレイクアウト通信の救済 拠点間をインターネットと閉域網経由で接続している状況で、Slack...
SD-WAN

Viptela Last Resort Circuit

今回は、WAN回線としてLTEを使用する環境で役に立つLast Resort Circuitと呼ばれる機能について説明します。 概要 Last Resort Circuit 現在、vEdgeには、LTE用のモジュールを内蔵したvEdg...
SD-WAN

Viptela TLOCのGroup ID

今回は、TLOCのGroup IDと呼ばれるパラメータの使い方を説明します。 Group IDを使用することで、ColorのRestrictオプションでは実現できないようなオーバレイネットワークの制御が可能です。 概要 TLOCの...
タイトルとURLをコピーしました