Viptela

SD-WAN

Viptela オーバレイでのパス指定

今回は、vEdge間で複数のオーバレイトンネルが存在する状況で、特定のトラフィックの転送に使用するパス(オーバレイトンネル)を明示的に指定する方法を説明します。 ローカルブレイクアウトと同様にCentralized Control Pol...
SD-WAN

Viptela WAN回線にインターネットと閉域網を使用した構成の注意点

今回は、WAN回線にインターネットに加え、閉域網を使用する構成の注意点を説明します。 概要 インターネットと閉域網を使用した構成例 SD-WANのWAN回線でMPLS(Multi Protocol Label Switching)やV...
SD-WAN

Viptela vEdgeのCPU使用量の下げ方

今回の記事は、テクニカル的な話ではなく、ESXi上にデプロイしたvEdgeのCPU使用量を簡単に下げる方法を説明します。 概要 vEdgeのCPU使用量の高騰 現在、自宅のESXi上にViptelaの環境を構築して、色々と検証、勉強を...
SD-WAN

Viptela ローカルブレイクアウト(Static Routeを使用)

前回の記事ではCentralized Control Policyを使用したローカルブレイクアウトについて説明しました。 今回は、Static Routeを使用したローカルブレイクアウトについて説明したいと思います。 概要 Centr...
SD-WAN

Viptela ローカルブレイクアウト(Centralized Control Policyを使用)

今回は、SD-WANの主要な機能であるローカルブレイクアウトについて説明します。 Viptelaのローカルブレイクアウトの実装方法は2種類ありますが、今回はCentralized Control Policyを使用してローカルブレイクアウ...
SD-WAN

Viptela オーバレイでのパケットフィルタリング

Viptelaでは、vSmartからvEdge間で構成されるオーバレイネットワーク全体を制御します。 オーバレイネットワークの制御には、Centralized Control Policyを使用します。 この記事では、Central...
SD-WAN

Viptela CLIモードからvManageモードへの簡単な変更方法

ここでは、vSmartを例に、Viptelaの機器をCLIモードから、vManageモードへの簡単な変更方法を説明します。 概要 CLIモードとvManageモード デフォルトで、vManage、vBond、vSmart、vE...
SD-WAN

Viptela オーバレイネットワークの構築から拠点間の疎通確立までの流れ

ここでは、Viptelaのオーバレイネットワークがどのように構築されているのか、拠点間でどのようにルート情報がやり取りされているのかを順番に確認したいと思います。 検証環境、内容 検証内容 vEdge1が配置されたサイト1、vEdge...
SD-WAN

Viptela 構築手順(オンプレミス環境)

Viptelaでは、一般的にvManage/vBond/vSmartはSaaSとして提供されており、オンプレ環境にはvEdge/cEdgeのみ配置します。 おそらくですが、個人ではSaaSサービスは契約できないため、個人レベルで容易に...
タイトルとURLをコピーしました